大阪難波の茅ヶ崎方式 不粋独言
名前
題名

内容
画像
修正キー (英数8文字以内)
パスワード
 日曜名画劇場 Answer-phone  2025年7月22日(火) 12:27
修正

7月20日午後2時より10名の会員の参加で盛り上がりました!!

碧頭の名作は「砂の器」、松本清張の原作ではあるが脚本は随分と違って、清張曰く、「原作を超えた!」

日本の四季折々の風景が「宿命」の交響曲に乗って流れてゆく。

次回もお愉しみに!!

 砂の器 Answer-phone  2025年7月22日(火) 12:32 修正
第1回 「砂の器」(1974年)

監督:野村芳太郎
原作:松本清張
脚本:橋本忍、山田洋二
作曲:菅野光亮 音楽監督:芥川也寸志
出演:丹波哲郎、加藤剛、森田健作、島田陽子、山口果林
   緒形拳、加藤嘉、佐分利信、渥美清、笠智衆、春田和秀(子役)

参考文献

鬼の筆         春日太一著  文藝春秋
丹波哲郎 見事な生涯  野村進著   講談社
清張映画にかけた男たち 西村雄一郎著 新潮社
砂の器 映画の魔性   樋口尚文著  筑摩書房

ハンセン病

1931年:癩予防法制定
1953年:らい予防法制定
1996年:らい予防法廃止

 「アラビアのロレンス」 Answer-phone  2025年8月29日(金) 16:15 修正
第2回「アラビアのロレンス」(1962年)

監督:デヴィッド・リーン
原作:トマス・エドワード・ロレンス
作曲:モーリス・ジャール
出演:ピーター・オトゥール
アレック・ギネス
アンソニー・クイン
オマー・シャリフ

参考
第1次世界大戦 1914年〜1918年
1915年 フセイン・マクマホン書簡:イギリスがアラブ側と結んだ秘密協定
1916年 サイクス・ピコ協定:アラブ地域の英仏露での分割を密約
1917年 バルフォア宣言:ユダヤ人にも国家建設を認める


 鎮魂の八月 Answer-phone  2025年8月8日(金) 15:22
修正

 6日:広島原爆投下  80年
 9日:長崎原爆投下  80年
12日:日航機墜落   40年
15日:太平洋戦争終結 80年
16日:京都五山送り火

うだる暑さの最中に過去を顧みれば未来が垣間見える。

 電話移設のトラブル Answer-phone  2025年5月2日(金) 11:19
修正
移転に伴う電話の移設で以下の電話等が機能不全となっています。
TEL06-6635-5721、FAX06-6635-5722並びにe-mail

ご連絡は06-6635-5720のみでお願いします。
ご不便をおかけしますがご了承下さい。

これに伴い5月11日の「体験レッスン」は中止となります。
ご注意下さい!!

 漸く開通!! Answer-phone  2025年6月5日(木) 13:57 修正

本日、漸く電話、ファックス、e-mailが使用可能となりました。

TEL:06-6635-5721

FAX:06-6635-5722

ご不便をお掛けしましたが、今後とも宜しくお願いします。

 さぁ移転だぁ!!!! Answer-phone  2025年4月23日(水) 13:50
修正

2024年度も今週で終了!丸28年間を全力疾走してきました!
5月6日からの2025年度は心機一転、原点に戻って一人でやっていきます。

それに伴い現所在地より700メートル北上した近鉄、阪神の難波駅に近い場所に移転です。以前入居していたリクルートビルから西に200メートルの位置です。

授業は火曜日から土曜日までに午前と昼過ぎで夕方以降のクラスは開講しません。振替授業の融通性もかなり制限されます。悪しからずご了承下さい。

あともう少し頑張ってやっていきますのでご理解、ご支援の程、宜しくお願いします。


 2025年1月を振り返って! Answer-phone  2025年1月31日(金) 13:41
修正

1月14日 三島由紀夫の生誕100年 何故に自決の道を選んだのか?

1月17日 阪神淡路大震災30年 早いもので30年、平成は震災だらけ

1月20日 トランプ米大統領就任 向こう4年間で分断が深まるであろう

 寒波襲来!! Answer-phone  2025年2月7日(金) 13:09 修正

2月になって猛烈な寒波が日本列島を襲っている。大阪での最低気温が0℃を切り氷点下、雪も日中舞っている。

北海道や東北、北陸の豪雪に比べるのも憚られるが、非常に寒い!!来週の中旬からは穏やかになるらしいが。

家の中での部屋と部屋との寒暖差にくれぐれもご注意下さい。お風呂の脱衣所やトイレに廊下でヒートショックを引き起こす確率が高いようです。


1 2 3 4 5 6 7 8  全 101件 [管理]
CGI-design