大阪難波の茅ヶ崎方式 不粋独言
名前
題名

内容
画像
修正キー (英数8文字以内)
パスワード
 When and Where Next?? Answer-phone  2018年6月23日(土) 16:28
修正

18日の月曜日の8時前に起こった地震、大阪の北部が震源地でマグニチュード6.1を記録する。交通機関や水道ガス電気のインフラ網に甚大な混乱を引き起こす、とりわけ通勤通学の時間帯発生したので「難民」が主要な駅や幹線道路で終日長蛇の列を作ったようだ。

大阪南部ではマグニチュードが4だったせいか、近くを走る路面電車もすぐに復旧!

大阪では観測史上初めてマグニチュード6弱を記録したとの報道、阪神淡路大震災よりも大きかったことになりますが、北部と南部で衝撃度がかなり違ったことになります。

95年の地震、早朝の未明にも拘らず既に覚醒していた時に大きな横揺れに続いてドンドンという激しい縦揺れ、家が倒壊するのではないかという恐怖心に戦慄しました!!

今回は、個人的には幸いにも大きな横揺れが3回、時間にして20秒もなかったのですぐさま安堵、テレビの速報に釘付け状態がお昼過ぎまで続きました。

インフラは本日(土曜日)現在水道、電気、鉄道が完全に復旧しましたが、ガスは来週の月曜日にずれ込む模様です。

以前は「防災」という言葉を使っていたが、そもそも自然災害を防ぐことは出来ないことから、今では「減災」という言葉を使い事前の対策を十分に行うように喚起されています。

更に「縮災」という、災害後の迅速な復旧をも視野に入れた言葉も使われ始めています。

「防災」が可能なのは「人災」です。そういう意味で小学校や民家の壁が崩れて犠牲者を出したのは未然に防げた紛れもない「人災」である。行政当局が糾弾されて然るべきである。

高度成長期に造られたインフラはそろそろ老朽化を迎えようとしています。改修や補強が急がれます。新たな大型の箱モノを造り景気を煽る以上に切羽詰っていると思います。

95年以降大小様々な地震に襲われていますが、その周期が短くなってきているのではないかと感じています。

「南海トラフ」や「西日本大震災」の予兆でしょうか?

大きなことは国や自治体に任せるしか術はありませんが、個人レベルでの備えは憂うる前に周到に行っておきたいものです、自戒を込めて!!

 浪華の熱い夜 Answer-phone  2018年6月28日(木) 18:41 修正
まだ7月にもなっていないが、一昨夜から夜の気温が25℃以上の熱帯夜である。窓を閉め切ったままの寝室が33℃!さすがに寝る30分前にクーラーの電源を入れ、28℃に設定し朝まで熟睡を!のつもりが、18日の大阪北部の地震の余波なのか、明け方小さな揺れを感じて一気に覚醒!

疑心暗鬼なのか揺れていると感じるとまた揺れる!?暑さと揺れでトホホの二重苦である。

昔観た映画のタイトルが「カリブの熱い夜」、大阪もすこぶる熱い、暑い夜です!!

日中もサウナルームさながらの高温多湿、今年も日本列島を熱中症が絨毯爆撃で襲うのでしょう。ホント、世界的には「地球温暖化」ですが日本は亜熱帯化しています。

今夜はサッカーワールドカップで更にヒートアップすることでしょう。すんなりと決勝進出となるかどうか、勝負事はやってみなければ分かりません、一寸先は闇か光か??

週末にかけて久しぶりの雨、まさしく旱天の慈雨、週明けにも梅雨明け宣言が出そうですね。

 早くも前半戦終了! Answer-phone  2018年6月30日(土) 15:14 修正
今年も6ヶ月が呆気なく過ぎていきます。後半戦の前半の3ヶ月は「猛暑」が予想されます。
しかし本当に暑い毎日が続きますねぇ!

ところで、明日7月1日は「英検2次試験」です。受験される方々の必勝を祈っております。くれぐれも次回なんて露ほどにも思わないで下さい。また振出しに戻りますから!!

10月7日に1次試験を受ける予定の方々は今が頑張り時です。お盆休みになってから始めるなんて夢想しないで下さい。「いつやるんですか?」「今でしょッ!!」

お盆といえば最近こんな言葉が聞かれるようになってきました、「お盆玉」です。

少子高齢化の副産物です。一人か二人の孫に対しておじいちゃん、おばあちゃんが四人!孫の歓心を買うための腐心なんでしょう。孫たちにとっては”Cash Cow”、「金のなる木」です。

まだまだ先の事ですが「お盆休み」は北国へ流れ漂っていく予定です。美味と涼を求めて暫しの命の洗濯です!?あと45日です。

1 2 3 4 5 6 7 8  全 101件 [管理]
CGI-design