先週の寒波が嘘のように今週は暖かい日が続いています、とりわけこの2,3日は3月上旬の陽気です。日本語では「小春日和」、英語では”Indian summer”と呼ぶようです。
一方ロシアのある都市では氷点下67度を記録し、身動きの出来なくなった車から避難しようとして車外に出て凍死した事例が報道されています。氷点下67度!!
氷点下20度は経験したことが有ります。大学生の頃、夏にアイスクリームの倉庫でアルバイトをしましたが、氷点下20度の冷凍庫にアイスクリームが貯蔵されていて、商品の搬入、搬出作業すると分厚い防寒着を着ていても1時間もすると汗だくになったものです。夏の京都、屋外は35度前後、その温度差は50度を優に超えて、さながら茹蛸の瞬間冷凍!
この陽気も、来週は一転、寒波の逆襲です。暑さ寒さも彼岸までと言われます。あと2か月は炬燵の中で丸まっているのが得策のようです。
Japan marked the 23rd anniversary of the Great Hanshin Earthquake on January 17th, with relatives and friends of the victims observing a minute of silence at the exact time the jolt struck the Kansai region, leaving more than 6000 citizens dead and over 40,000 others injured.
当日は地震発生の直前に不思議なことに目覚めていた。完全に覚醒していたのでその瞬間は良く覚えている。2階の自室に居たので最初の大きな横揺れ、恰もジェットコースターに乗っているかのような大きな軋みとその直後のドンドンと地響きのした縦揺れ、家が倒壊するのではないかと云う戦慄が全身を走った。揺れが収まると近隣の人々が屋外に次々に出、騒然となった。我が家の猫は恐怖に全身の毛が逆立ち、玄関から脱兎のごとく遁走、3日間姿を眩ました。
2ケ月後の3月20日には前代未聞のオウム真理教による「地下鉄サリン事件」で日本のみならず世界が震撼した1995年、さながら「地獄の黙示録」を具現化するかのような出来事が相次いだ。個人的には一時期「師」と仰いだA氏が5月に50歳で逝去した。 合掌
あれから早いもので23年、ナンバ校はその2年後の1997年に発足しました。消費税の引き上げや「山一証券」の破綻等で世間は不況モードに染まっていました。3ヶ月持たないと陰口を叩かれましたが!
明日「英検」を受験される方々は集合場所、集合時間、受験票を再度ご確認下さい。
てるてる坊主でも作って、明日「遠足」にでも行くような気分で愉しんで下さい。過度の緊張は無用です。吉報をお待ちしております!
|